てぃーだブログ › シンプルホーム㈲住宅管理社・ホームメイトFC糸満店の日常(^^)/ › 大家さん関連 › 不動産業界の未来像~町の不動産屋さん編~

2012年04月17日

不動産業界の未来像~町の不動産屋さん編~

不動産業界は、社会情勢の変化で大きく変わります。もちろん営業職の収入や営業手法も大きく変ります。
業界の20年後の変化を編集長独自の視点で予想しました。
下記は私の予想です。

~町の不動産屋さん~
町の不動産屋(社長:夫 専務:妻)の大部分は淘汰されると予想します。
ビジネスが成り立つエリアでは、大手系かフランチャイズ店が安定的に仲介業をするでしょう。

町の八百屋、魚屋や肉屋さんが淘汰され、もしくはコンビニへ鞍替えしたように、スーパーやコンビニがエリアをカバーするのと同じ構造です。消費者の求める取引の安全性、サービス水準に旧来の不動産屋さんは対応できないからです。また、賃貸アパートで「大手系の仲介手数料0」のトレンドがいつの間にか当たり前になり、街の不動産屋さんは仲介手数料がもらえない時代になっているかもしれません。

フランチャイズ店も増え過ぎるとコンビニのように潰れたり入れ替わったりと不安定要素はあります。

但し、管理戸数を確保していると淘汰の波が来ても生き延びることが出来ます。
また、大手が進出しない田舎などは、細々と不動産屋は生き続けるかもしれません。




同じカテゴリー(大家さん関連)の記事
賃貸住宅フェア2014
賃貸住宅フェア2014(2014-07-31 16:25)

西瓜、冬瓜、苦瓜
西瓜、冬瓜、苦瓜(2013-06-15 19:06)


Posted by jyutakukanrisya-staff at 12:41│Comments(0)大家さん関連
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。