2012年01月28日

おすすめ資格~不動産関連~

不動産の勉強として役立ったものをご紹介したいと思います。

一番は、本を読むことです。
私は、新しい分野の仕事をする場合に、専門の本を20冊読むようにします。
そうすると、最初はわからなくてもトレンド(大まかな流れ)が分かり、3回転では細かなことも頭に入りやすくなっています。
また、モチベーションが続かない方には、資格試験等もおすすめです。
おすすめとして

 ●不動産賃貸経営管理士
(不動産業従事者向け、3日あればOK)
おすすめ資格~不動産関連~

  ●賃貸経営実務検定1、2級
(大家さん、不動産投資家、経営者向け)通称 大家検定
おすすめ資格~不動産関連~

  ●AFP
(ファイナンシャルプランニング技能士2級+α、お金に興味がある人向け?)
おすすめ資格~不動産関連~

 
 ●宅地建物取引主任者資格試験
(不動産業従事者必須、取得者と未取得者では大きな差が生じる、最近は難化傾向)
おすすめ資格~不動産関連~



去年は、不動産売買について、多くの案件から実務を学ぶことができたのでパワーアップしたと思います。

当初理解しにくい案件等は、その都度調べたり、法的な制限等は役所にしつこく聞いたりしてました。

その他の新聞、雑誌では・・

日本経済新聞・日経ビジネス・日経ホームビルダー・全国賃貸住宅新聞・地主と家主・新建ハウジング
おすすめ資格~不動産関連~

おすすめ資格~不動産関連~

おすすめ資格~不動産関連~

また、毎年7月ころに東京ビッグサイトで開催される「賃貸住宅フェア」も絶好の学びの場だと思います。

 不動産賃貸分野では、最大規模の展示会になります。
 http://tokyo.zenchin.com/
 
 東京と沖縄の空き室状況等は異なりますが、最新の事例、手法、管理等を2日間かけて、学ぶことができると思います。
 
 また、建築・建材フェアも3月に東京ビックサイトで開催されます。
 http://www.shopbiz.jp/ac/
 私も参加予定です。

 

 



同じカテゴリー(お勉強)の記事
賃貸住宅フェア2014
賃貸住宅フェア2014(2014-07-31 16:25)

”祝” 宅建主任者
”祝” 宅建主任者(2013-06-21 19:31)


Posted by jyutakukanrisya-staff at 08:32│Comments(0)お勉強
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。