2006年08月21日
爆弾
こんばんは、神谷です。
今日は公民館に珍しいものが飾られていたので
写真に撮ってきました。

何だか分かります?

たぶん爆弾
おそらく爆弾
さわっても爆発しないのは分かっていても
揺らす勇気はない。
しかし誰が・・・
今日は公民館に珍しいものが飾られていたので
写真に撮ってきました。
何だか分かります?
たぶん爆弾

おそらく爆弾

さわっても爆発しないのは分かっていても
揺らす勇気はない。
しかし誰が・・・

Posted by jyutakukanrisya-staff at 20:31│Comments(3)
│スタッフの雑談
この記事へのコメント
こんばんは。
コレって、昔よくありましたよね。
昔って言っても、私もそんな年寄りではないんですが・・・
田舎のほうでは、コレを朝や夕方の時報代わりに鳴らしていたような気がします。
ある意味、沖縄ならでは、ですよね。これも、負の遺産・・・でしょうかねぇ。
コレって、昔よくありましたよね。
昔って言っても、私もそんな年寄りではないんですが・・・
田舎のほうでは、コレを朝や夕方の時報代わりに鳴らしていたような気がします。
ある意味、沖縄ならでは、ですよね。これも、負の遺産・・・でしょうかねぇ。
Posted by プチ at 2006年08月21日 20:35
初めまして^^
私の地元である与勝のヘシキヤというところにまだこれありますょ(´∀`*)
さすがに使ってはいないですが・・・
公民館から流れる朝と夕方の放送が世に出てくる前はこれを鳴らしていたそうです。
これは本当かどうかわかりませんが、火事とかが起きた時も鳴らしたって聞きましたょ☆
私の地元である与勝のヘシキヤというところにまだこれありますょ(´∀`*)
さすがに使ってはいないですが・・・
公民館から流れる朝と夕方の放送が世に出てくる前はこれを鳴らしていたそうです。
これは本当かどうかわかりませんが、火事とかが起きた時も鳴らしたって聞きましたょ☆
Posted by ひとみ at 2006年08月22日 00:46
プチさん
え、これは結構いろいろなところにあったんですね。
しかし、これを時報代わりにならすとは・・・勇気がいります。
ひとみさん
エイサーで有名なヘシキヤにもあるんですね。
やはりそちらでも鳴らすものに使ったんですね。
それも思いっきりたたいてそうですね・・・・怖いです。
え、これは結構いろいろなところにあったんですね。
しかし、これを時報代わりにならすとは・・・勇気がいります。
ひとみさん
エイサーで有名なヘシキヤにもあるんですね。
やはりそちらでも鳴らすものに使ったんですね。
それも思いっきりたたいてそうですね・・・・怖いです。
Posted by 神谷 at 2006年08月22日 18:35