2006年08月17日

アースマチャー

雑談でアースマチャーぶーんの話題が出ました、アースマチャーはてな 意味分からん!?


私S35年生まれ(那覇)ですが、5歳年下の同僚(糸満)に聞いたら、知っていたのです。家に帰って


夫(那覇松川)に聞いたらアース(殺虫剤)を撒きながら走るトラックの事 夫(S37年)が小さい頃下水道


が整備されていなく蚊の発生を抑える為アースマチャーぶーんが走ってたそうです。へぇ へぇ へぇパー


その頃子供達は、アースの煙が嬉しくて後を追いかけたそうです。(夫だけかも)


ちなみに、最近タンクを背負った叔父さんが、み水っぽい物を撒いています。何だろう!?


最近の子供は、不思議がらずにただ通り過ぎます。時代かねー


                                                         糸満長老



同じカテゴリー(スタッフの雑談)の記事
台風にご注意!
台風にご注意!(2018-09-28 15:24)

石垣島だより
石垣島だより(2018-09-09 22:45)

潮崎分譲住宅情報!
潮崎分譲住宅情報!(2018-08-13 15:38)


Posted by jyutakukanrisya-staff at 18:17│Comments(1)スタッフの雑談
この記事へのコメント
こんにちわ☆また失礼します!
アースマチャーはうちの地元に今も存在します。

こっちでは『ぶーぶーまーちゃー』と呼びます(アースを撒く機械がぶーぶーうるさい為)

確か夏になると役場の人が蚊発生を食いとめる為、ボウフラを食べる害虫などが増えないようにする為に『ぶーぶーまーちゃー』に変身します。

よく煙の前に立ちはだかって『こんなの臭くないさー(=△=)ヘヘンッ』とつーばーぐわぁーしーしてましたw


前にUPしたブログの方に書き込むのはどうかと思ったのですが・・・。

なんだか知ってる内容だと話に混じりたくて(^^;)

水撒いてるおじさんは見たことないですね~なんでしょう?
Posted by ひとみ at 2006年08月24日 16:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。