2012年12月06日
緊急速報
!!合格
合格住宅管理社に3人目の合格者が出ましたー。
平成24年度 合格率16・7%(沖縄県12・8%) 国家資格「宅地建物取引主任者」
詳細についてはこちら

一昨年は、合格点にものすごく足りずにいた後輩が、今年は合格しています。(あっさビックリだねぇー)彼はなんと二十歳、今度成人式を迎えます。
この資格の重要度を理解して、毎日の勉強を続けた結果が今日実りました
ただし、不動産業者にとっての宅建はゴールでは無くスタートです。
お客さまの土地建物の売買、仲介に対して、調べ、重要事項説明のため書類作り説明する。
そこには、高額な価格の取引とお客様に対する責任がかってきます。
その重圧に今度はぶつかるはず・・・人生はしれんの連続ですね(笑)
そういう自分も負けないよう日々、土地建物に関する勉強を続けないといけません。頑張ります
合格通知は、今日届いたとの事で一日遅れの喜びがあって速報を書きました。
順調にいけば、来年の3月ごろには、宅建主任者証が手元に来ることでしょう。

平成24年度 合格率16・7%(沖縄県12・8%) 国家資格「宅地建物取引主任者」
詳細についてはこちら
一昨年は、合格点にものすごく足りずにいた後輩が、今年は合格しています。(あっさビックリだねぇー)彼はなんと二十歳、今度成人式を迎えます。
この資格の重要度を理解して、毎日の勉強を続けた結果が今日実りました

ただし、不動産業者にとっての宅建はゴールでは無くスタートです。
お客さまの土地建物の売買、仲介に対して、調べ、重要事項説明のため書類作り説明する。
そこには、高額な価格の取引とお客様に対する責任がかってきます。
その重圧に今度はぶつかるはず・・・人生はしれんの連続ですね(笑)
そういう自分も負けないよう日々、土地建物に関する勉強を続けないといけません。頑張ります
合格通知は、今日届いたとの事で一日遅れの喜びがあって速報を書きました。
順調にいけば、来年の3月ごろには、宅建主任者証が手元に来ることでしょう。
Posted by jyutakukanrisya-staff at 17:21│Comments(0)
│会社のこと