
2008年07月16日
日頃の行い!
今年もマンゴー収穫時期が来ましたが、
丹精に育てていた父が入院する事になり
ベットの上でヤキモキしていると思うと
日頃の食生活が、このような形で出たのでしょう。
少しは、薬になったのでは、
収穫の醍醐味を味わっている姉妹
あつい中ありがとう、いつも、いつも
助けてもらってばかりです。感謝・感謝
私は、皆に何ができるかな~
糸満長老
丹精に育てていた父が入院する事になり
ベットの上でヤキモキしていると思うと
日頃の食生活が、このような形で出たのでしょう。
少しは、薬になったのでは、
収穫の醍醐味を味わっている姉妹
あつい中ありがとう、いつも、いつも
助けてもらってばかりです。感謝・感謝
私は、皆に何ができるかな~

糸満長老
Posted by jyutakukanrisya-staff at 17:34│Comments(2)
この記事へのコメント
あば”マンゴーおいしそう!
父が丹精こめて造った
収穫できなくて残念ですね!
早く回復してマンゴーをかじっている
姿がまぶしくみえるさ~
ちなみにアララガマ島(宮古)地方もマンゴー
は盛んですぞよ(*^_^*)
将来はマンゴパラダイス農園も
造りたいさいが!!
父が丹精こめて造った
収穫できなくて残念ですね!
早く回復してマンゴーをかじっている
姿がまぶしくみえるさ~
ちなみにアララガマ島(宮古)地方もマンゴー
は盛んですぞよ(*^_^*)
将来はマンゴパラダイス農園も
造りたいさいが!!
Posted by サイガ人 at 2008年07月17日 11:25
アララガマ島のマンゴーは、格別
甘さと酷があります。
作る人たちに似るんでしょう。
手間がかかる分ズミ!なんですね。
甘さと酷があります。
作る人たちに似るんでしょう。
手間がかかる分ズミ!なんですね。
Posted by 糸満長老 at 2008年07月17日 11:38