
2006年12月29日
中城城跡
こんにちは、金城です。
今年もあとわずかですね。
12月24日、友人3名と中城城跡に行きました。

入場料300円を払ってさぁ出発だぁ。

石垣に囲まれた城跡。
当時の風景を思い浮かべながら散策をする。

高台にあるので、見渡す限り海が見えます。

ウフガーと呼ばれる井戸も有り、中はとてもひんやりしてました。
約500年前の人はここの水を飲んでいたのだと考えると歴史を感じました。

ちなみにこの城の主は護佐丸という武将だそうです。
さらに1458年勝連城主阿麻和利によって滅ぼされた。
よいお年を。
今年もあとわずかですね。
12月24日、友人3名と中城城跡に行きました。
入場料300円を払ってさぁ出発だぁ。
石垣に囲まれた城跡。
当時の風景を思い浮かべながら散策をする。
高台にあるので、見渡す限り海が見えます。
ウフガーと呼ばれる井戸も有り、中はとてもひんやりしてました。
約500年前の人はここの水を飲んでいたのだと考えると歴史を感じました。
ちなみにこの城の主は護佐丸という武将だそうです。
さらに1458年勝連城主阿麻和利によって滅ぼされた。
よいお年を。
Posted by jyutakukanrisya-staff at 18:01│Comments(0)